「栄未来」とは

栄未来とは、10分野の様々な業種で活躍する管理栄養士・栄養士から栄養学科の学生に熱いメッセージを届ける就職セミナーです。
栄未来には、栄養士の頑張りで、時代を切り拓き、社会をより豊かにしていきたいという「栄養士が未来を切り拓く」という意味が込められています。
2011年から開催している栄未来ですが、昨年に引き続き今年もオンラインで開催します。皆さんに少しでも勇気や希望を与えることが出来ましたら、これ以上嬉しいことはありません。
タイムテーブル
-
13:00 - 13:10
開会
スケジュール等のご案内 -
13:10 - 13:35
❶企業
原 優香
-
13:35 - 14:00
❷病院
伊東 郁子
-
14:00 - 14:25
❸フリーランス
菱沼 未央
-
14:25 - 14:50
❹薬局
小林 詩歩里
-
14:50 - 15:15
❺保育園
根本 葵
-
15:30 - 15:55
❻委託給食
青木 宏美
-
15:55 - 16:20
❼国際
太田 旭
-
16:20 - 16:45
❽食品メーカー
沢目 晃誠
-
16:45 - 17:10
❾スポーツ栄養
田中 愛子
-
17:10 - 17:35
❿介護施設
阿部 茉利
-
17:35 - 17:40
挨拶
-
17:40
閉会
プログラム

❶企業
株式会社ファンデリー 経営企画室 主任
原 優香
大学卒業後、2022年に株式会社ファンデリーに入社。 健康宅配食「ミールタイム」の電話オペレーターとして食事相談や受注業務に携わる。 2年目より経営企画室に異動。レシピ考案やコラムの執筆、 国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」の営業など様々な業務にチャレンジ中。

❷病院
日本赤十字社医療センター
栄養課 係長
伊東 郁子
卒業後、大学病院勤務を経て、2018年に日本赤十字社医療センターに入職。 新生児から終末期までの栄養管理に従事。 救急病棟では早期栄養管理、母子周産期センターではスーパー母体、NICU、GCUを担当。 チーム医療では心リハ、糖尿病・腎臓病チーム活動、給食業務はシステム、献立や契約管理等を担う。 2022年から日本赤十字社本社救護員「主事」登録し救護活動を担う。 趣味はランニングでマラソン部に所属。中学生の2児の母。

❸フリーランス
菱沼 未央
食品企業勤務を経てフリーランスとして独立。 メイン事業は、レシピ・献立作成、講演活動、フードスタイリング・撮影、 うつわのプロデュース、栄養コラムの執筆、栄養相談等。 「おいしいごはんは世界を救う」をモットーに、かんたんでおいしく体にやさしいごはんやおやつを考案。 一児の母親として、子ども向け、子育て世代向けのレシピ開発にも力を入れ、SNSやブログを通じて精力的に発信を行う。

❹薬局
日本調剤株式会社
薬剤管理部管理栄養士チーム
主任
小林 詩歩里
地域の方々の健康を支える薬局管理栄養士の仕事に魅力を感じ、新卒で日本調剤株式会社に総合職として入社。 本社薬剤本部に所属し、地域や在宅医療領域で活躍する現場の管理栄養士の活動や健康サポートを多角的に支援する業務に携わる。

❺保育園
テノ.コーポレーション株式会社
ほっぺるランド
根本 葵
大学卒業後、ドラックストア業界へ入職。接客業務を中心に、顧客向けの料理教室や、各店舗でのイベントの実施等を経験。 2児の母となり、ライフスタイルの変化に伴い認可保育園へ転職。 給食の調理業務を中心に、子どもたちへ食の楽しさを伝える食育活動や献立作成業務を担当。

❻委託給食
エームサービス株式会社 理事
ニュートリション担当
青木 宏美
医療・福祉事業所の運営について栄養面などのサポート業務、人材育成、社内栄養管理システムの構築・機能追加・操作教育等を行う。(現在は株式会社メフォスへ出向中)

❼国際
一般社団法人オルスタ
代表理事
太田 旭
国内外で母子保健・健康増進事業の企画立案・実施、開発途上国におけるグローバルヘルス分野の人材育成事業などを行う、日本の非営利型一般社団法人の代表。国際栄養士。

❽食品メーカー
サラヤ株式会社
コンシューマー事業本部 ブランド統括部
ヘルシーフーズユニット
沢目 晃誠
大学卒業後、2016年に東京サラヤに入社。 2年間営業経験を積んだ後、学術開発部へ配属となる。 その2年半後に現部署へ配属となり、健康食品のマーケティング、商品開発を担当する。

❾スポーツ栄養
株式会社読売巨人軍
育成強化部 強化チーム
田中 愛子
一般企業の営業職として働くも、スポーツ栄養の道を諦め切れきれず一念発起。 委託給食、調剤薬局、ベンチャー企業等で実務を積みながら、 アマチュアチームの栄養サポートに携わる。 現在は読売巨人軍の栄養士として勤務し6年目。 私生活では6歳と0歳の母として、子育てにも奮闘中。

❿ 介護施設
大阪府済生会
中津特別養護老人ホーム喜久寿苑
阿部 茉利
2005年大学卒業後、委託給食へ就職。同年大阪府済生会中津病院に転職。 2007年、同組織内の特養に異動。給食管理、栄養ケアマネジメント、地域住民対象の栄養講座をはじめ、 多岐にわたる業務を経験。大阪市北区地域施設栄養士会会長、大阪府栄養士会福祉部会理事2期目。 真の地域包括ケアシステム構築を目指す東大阪プロジェクトコアメンバー。推し活で元気を補給しながら頑張ってます。
開催概要
-
セミナータイトル
栄未来
(栄養士が未来を切り拓く) -
開催日時
2025.11.16 sun.
13:00~17:40 -
開催方法
Zoomウェビナー
-
参加費
無料
-
定員
先着 3,000名
-
主催者
株式会社ファンデリー
ZOOMでの視聴について
エントリー時にご登録いただいたメールアドレスに、10月下旬以降、ZOOMの視聴URLを順次お送りいたします。PC・スマートフォン・タブレットからアクセスしてご視聴ください。