11月13日(日)に、『栄養士が未来を切り拓く in 大阪2016』を開催致しました。この会は、栄養士・管理栄養士を目指している志高い学生さんが一斉に集います。今回は、四国や九州からもご参加くださいました。当日の様子をご報告させて頂きます。
給食業務、栄養指導、患者会、研究など、病院での管理栄養士の業務を事例と合わせて、お話しくださいました。「正直忙しいけれど、食事療法の発展のために研究・発表も大切」とお話頂き、栄養士としての使命ややりがいを、改めて感じることができました。
やりがいや苦労話の他、栄養士になったきっかけもお話しくださいました。「患者様の悩みや葛藤を自分のこととして考える」「患者様のせいにしない」など、栄養指導で心掛けていることをお話頂き、学生さんも一生懸命メモを取っておられました。
食育活動、栄養価計算、商品開発、マーケティングなど、栄養士の活躍の場は、たくさんあることをお話しくださいました。資格を直接活かすことができるセクションに配属できなかったとしても、学んだことは必ず役立つというお話に、学生さんも心をはずませていました。
栄養士を目指したきっかけや弊社との出会い、仕事のやりがいなどをお話ししました。これから始まる就活にあたって、栄養士を目指した理由、原点を振り返り、自分の可能性を信じてほしいと伝えていました。
参加された学生さんたちは、時に笑い、時に深く頷きながら集中して聴いておられました。質疑応答では時間が足りないくらい、多くのご質問が挙がりました。何かを得ていこうとする真剣な様子がとても印象的でした。
≪第2部 交流会≫
第2部は、立食形式の交流パーティーです。弊社がご用意した名刺を使って、名刺交換をして頂きました。人生初の名刺交換という学生さんが多く、皆さん緊張しながらされていました。
演者の先生方は常に学生さんに囲まれており、講演についての質問や自身の将来について、ご相談されていました。
弊社社員も多く参加していたため、沢山学生さんとお話しさせて頂きました。
この会で初めて出会っても、美味しい食事とドリンクがあって、同じ栄養士を目指す仲間同士のため、すぐに打ち解けていました。名刺交換の他、携帯で連絡先を交換している様子も多くみられました。
途中、栄養ミニゲームをして、全問正解チームには、景品を差し上げました。
お忙しい中、ご講演くださった演者の皆様、本当にありがとうございました。また、ご参加くださった学生の皆さんも、ありがとうございました。お集まり頂いた皆さんが、将来、管理栄養士・栄養士としてご活躍されることを心から願っております。皆で一人でも多くの方を食で健康に、幸せにして差し上げましょう!いつの日か、社会人になった皆さんとまたお会いできる日を楽しみにしております!
セミナー142名、交流会73名
参加者様一覧 (敬称略) ※許可を頂いた方のみ掲載しております。