篠崎医院様訪問

2024年07月26日(金) 18:00

先日、江戸川区にある「篠崎医院様」へご訪問し、
医師の篠﨑克己様とお話しさせていただきました。

篠崎医院様では、50代以降の
糖尿病や高血圧など生活習慣病をお持ちの方が多いそうです。

メタボリックシンドロームの基準値でもある
ウエスト周囲径が男性85cm・女性90cm以上の方も多く
食事管理についてよくご指導なさっているそうです。

今回のご訪問では、
糖尿病や脂質異常症の方に向けたヘルシー食について
ご紹介させていただきました。

ミールタイムの「ヘルシー食」は、
エネルギーと塩分が抑えられています。
また、普通の量のものに加え、量が多めの
「ヘルシー食多め」という種類ががございます。

お食事療法を始めてすぐの頃は、いきなり量が少なくなると
反動で食べ過ぎてしまうという方も少なくないですが、

まずはヘルシー食多めから挑戦すると無理なく続けられます。

カタログにはカロリーの低い順にお食事が掲載されているため、
ご自身でカロリーを計算しながらお選び頂くことも可能ですし、

お電話いただけますとミールタイム栄養士が
ご体調やご嗜好をお伺いしながらお食事をご提案させていただきます。

お食事の改善が必要な方は
ぜひお気軽にミールタイムまでご相談くださいませ。

お忙しい中貴重なお時間をいただきました篠崎様、
誠にありがとうございました。

————————————————————————
下記ブログもよろしくお願い申し上げます。
大阪で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
神奈川で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
————————————————————————

聖マリアンナ医科大学病院様

2024年07月17日(水) 18:00

第37回は、聖マリアンナ医科大学病院 管理栄養士の鈴木由希子様を
ご紹介いたします。

こちらの病院では、先月から職種ごとにユニフォームが
リニューアルされ、栄養部はビタミンカラーの
「オレンジ」になりました。
2023年4月から専従・担当管理栄養士が各病棟に配置されていますが
明るく、とても目立つユニフォームのため、
他職種、患者様からも声を掛けてもらえることが多くなり、
コミュニケーションをとりやすくなったそうですよ。

また、グループ病院である聖マリアンナ医科大学病院と、
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院、
川崎市立多摩病院共通で栄養部のバッジを作ったそうです。
「Dietitian」とは、「栄養士」です。

ここからは、鈴木様をインタビュー形式でご紹介いたします。
————————————————————————–
1.管理栄養士を目指したきっかけ
 高校生の時に、将来について考える授業があり、
 「食べることが好き」なこと、陸上部のマネージャーを
 していたことなどから調理より「食」で人と繋がり、
 サポートできる「管理栄養士」を知り、目指しました。
 大学2,3年生の時に、TVで訪問管理栄養士の中村育子さんを
 見たことがきっかけで医療について調べ、
 病院管理栄養士を目指すことにしました。

2.業務内容
 ①病棟栄養管理
  リウマチ・膠原・アレルギー内科、総合診療内科、
  そして緩和ケアの専任管理栄養士です。
 ②後輩の教育
  例えば、急性期では「栄養を摂る(入れる)」ことが多いのですが、
  患者さんの状態によっては「栄養を減らす」ことも
  必要になる場合があり、臨機応変に対応しなければならないこと
  などを、後輩に指導をしています。 

3.仕事のやりがい
 患者さんと話をして、今「食べたいもの」や昔好きだった食べ物などを
 ヒアリングするなど、入院中に食べられるものを
 提供できるように調整します。
 場合によっては医師や看護師と相談して、
 持ち込み可能にしてもらうこともあります。
 このように、しっかり栄養を摂ることができた結果として、
 「体重を減らさずにすんだ。」
 「治療をスムーズにできた」という話を聞くことが
 できたときにやりがいを感じます。

4.管理栄養士として今後やりたいこと
 幅広い疾患に対応できるようになりたいです。
 また、NST専門療法士の合格を目指して試験に挑戦したいと
 思っています。

—————————————————————————

鈴木様、ありがとうございました。

オレンジ色のユニフォームが本当に華やかで、
周囲を明るく照らす太陽のような印象を受けました。
管理栄養士の存在感がぐっと増したので、
ユニフォームをオレンジ色にすることは
とても斬新で素晴らしいアイディアだと
感銘を受けました。
———————————————————————–
下記ブログもよろしくお願い申し上げます。
赤羽ではたらく栄養士たちの日記
大阪で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
————————————————————————

あびこ病院様

2024年07月26日(金) 18:00

本日は、大阪市住吉区にございます、
医療法人慈心会あびこ病院様をご紹介いたします。

管理栄養士の有川 枝穂様にお話を伺いました。

現在直営で給食管理を行っているため、
配膳のチェックや食数管理、発注業務などを
中心に取り組まれており、病棟での栄養指導も
行っていらっしゃいます。

療養型病院ということもあり、ご入院される患者様は
長期的にご入院される方が多いそうです。
そうなったときに、食事は患者様にとって
大きな存在になりますね。
ご提供されるお食事を楽しんでいただけるように、
行事食の提供をされています。

7月ということで七夕にちなんで、
サイダーゼリーを手作りで作られたそうです。
四季の変化を感じていただくことで、
患者様にとっても長い入院生活を支える
心のよりどころになりますね。
先ずは、口から食べられることを目指し、
患者様に楽しみをお届けできるように
栄養課様全体で取り組まれています。

力を入れている事
_______________________
現在は週に1回、褥瘡患者様の選定を行い、
食事提供の仕方を検討されていらっしゃいます。
STさんや医師に提案をし、褥瘡治癒の為に
最善を尽くされています。

徐々に褥瘡が目で見て良くなっていくこと、
そして、口から食事が摂れるようになることで
体重が増えたり、血色がよくなったり変化が見える事が
栄養士としてやりがいに繋がると言います。

栄養指導は80歳以上の方が多く、
何か制限するとかではなく、
先ずはしっかり召し上がって頂くことを
優先されているそうです。

これから更に褥瘡のある患者様の治療に携われるよう、
病棟に行く機会を増やし、お一人おひとり
患者様の状態に合わせた対応していきたいと教えてくださいました。

こうしたサポートのお陰で、昨日まで召し上がれなかったものが
召し上がれるようになったり、体重が増えたり、
変化をもたらしてくれているのだなと実感致しました。
私達も退院後の食事を確りサポートできるよう、
一人ひとりに合わせたご提案をしてまいります。

貴重なお話をありがとうございました。
———————————————————————-
下記ブログもよろしくお願い申し上げます。
赤羽ではたらく栄養士たちの日記
神奈川で働く栄養士の医療機関紹介ブログ
AKABANE TECH BLOG
————————————————————————

reselect の仕組みと使い方

2024年07月10日(水) 18:00

背景

Reduxのドキュメントを見ていると「reselect」というライブラリについて書かれており、うまく利用すればパフォーマンスチューニング(システムのパフォーマンスを向上させること)できることを知りました。

今回 ドキュメントを読み進めていく中で reselect についていろいろなことを知り、自分なりに使用方法やreselectの内部で起きているメモ化についてわかりやすくまとめてみました。

これからreselectを使用する人の参考になれば幸いです。

reselect とは?

reselect とはメモ化(変数・関数・コンポーネントのキャッシュを再利用しコンポーネントの不要な再レンダリングを抑えること)された Selector 関数(Store の State に基づいたデータを返す関数。ReactでいうとuseSelectorなど)を作成するためのReduxライブラリです。

Selector関数をメモ化するので、不要なSelector関数の再計算を防ぐことができます。

また、reselectは、入力値に基づいてメモ化されたSelector 関数(outputSelector)を生成するcreateSelector APIを提供します。

使用方法は、メモ化されたSelector関数を生成する createSelector を component に import することで使用することができます。

createSelectorは、入力セレクタ(inputSelector)と結果関数(resultFunc)を受け取り、抽出された値が変更されたときにのみ出力を再計算します。

基本的な使い方

const outputSelector = createSelector(

[inputSelector1, inputSelector2, inputSelector3], // synonymous with `dependencies`.
resultFunc // Result function
)

使用例は下記の通りです。(ほぼドキュメントを抜粋したもの)

import React from 'react';

import { createSelector } from 'reselect';

const ReselectExample = () => {
const state = {
todos: [
{ id: 0, completed: false },
{ id: 1, completed: true }
],
alerts: [
{ id: 0, read: false },
{ id: 1, read: true }
]
};

const selectCompletedTodos = (state) => {
console.log('selector ran');
return state.todos.filter(todo => todo.completed === true);
};

selectCompletedTodos(state); // selector ran
selectCompletedTodos(state); // selector ran
selectCompletedTodos(state); // selector ran

const memoizedSelectCompletedTodos = createSelector(
[(state) => state.todos],
(todos) => {
console.log('memoized selector ran');
return todos.filter(todo => todo.completed === true);
}
);

memoizedSelectCompletedTodos(state); // memoized selector ran
memoizedSelectCompletedTodos(state);
memoizedSelectCompletedTodos(state);

console.log(selectCompletedTodos(state) === selectCompletedTodos(state)); //=> false

console.log(
memoizedSelectCompletedTodos(state) === memoizedSelectCompletedTodos(state)
);

return (
<>
</>
);
};

export default ReselectExample;

上記のコードをコピペし、google dev tools の console で確認していただくと、memoizedSelectCompletedTodosは 2度目、3度目は実行されず、前回と同じ戻り値を返しています。

このように、不要な再計算をスキップ(メモ化)するだけでなく、memoizedSelectCompletedTodos は、再計算がなければ前回キャッシュされた結果の値を返します。

また、reselectのメモ化は通常のメモ化とは異なります(reselectのメモ化を Cascading Memoization と言います)。

通常のメモ化だと、下記のように与えられた引数が前回と同じ値かどうか判断し、同じなら前回と同じ結果を返し、そうでないなら再び関数を実行します。

ただし、reselectのメモ化 Cascading Memoization だと、①与えられた引数が前回と同じ値かどうか比較する ②入力セレクタ(input selectors)を実行し、現在の結果を以前の結果と比較する

ように 段階的に各値を比較し、キャッシュされた結果を返すだけか、結果関数(result function)を実行するかの判断を行います。

このようにしてreselectはメモ化を行い、不要な再計算を行わないようにしています。

まとめ

今回、Reduxライブラリの reselect の使い方やreselect内で行われているメモ化について解説いたしました。

個人的には、Cascading Memoization の仕組みが自分の頭の中で整理することができたので、良かったです。

また、実務ではまだ使用したことがないので、機会があったら使用してみたいと思います。

現在デザイン・システム室では、新しいメンバーを募集しています。

少しでも興味を持たれた方、ぜひご応募ください。😄

参考

https://github.com/reduxjs/reselect?tab=readme-ov-file

https://reselect.js.org/introduction/getting-started

https://reselect.js.org/introduction/how-does-reselect-work

nutritionist
PEOPLE栄養士のご紹介 栄養士一覧へ
EVENT社内行事
6月の締め会・交流会
締め会 交流会
写真は6月のMVP表彰者です。今月は、お客様からの注文受注や栄養相談を承る営業部門から1名選ばれました。
6月は株主総会を開催いたしました。お忙しい中ご参加いただきました株主の皆様、誠にありがとうございました。皆様のご期待に応えられるよう、役員・社員一丸となって引き続き精進してまいります。今後も、変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

写真は6月交流会の様子です。プロジェクターで写真を投影する等、イベントも企画し、大いに盛り上がりました。次回は9月に開催いたします。
新入社員は、6月末で研修が終了し、新たな一歩を踏み出しました。他社員も引き続き、皆さまの健康に寄与できますよう励んでまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。


・赤羽ではたらく栄養士たちの日記


・大阪で働く栄養士の医療機関紹介ブログ


・神奈川で働く栄養士の医療機関紹介ブログ


・AKABANE TECH BLOG